浅暮 三文(あさぐれ みつふみ)
小説家。
第8回日本ファンタジーノベル大賞の最終候補を経て、1998年に第8回メフィスト賞でデビュー。
2003年、第56回 日本推理作家協会賞を受賞。
2024年、中国『月球植民地小説』続編コンテスト入賞。
著作はイタリア、韓国、中国で翻訳され、中学校教科書に採用された。
日本文藝家協会会員。日本推理作家協会会員。
The BBBでの作品一覧
-
実験笑劇場: Episode 3
-
実験笑劇場: Episode 2 勝者。
2024/10/30
-
実験笑劇場: Episode 1 なにかがそこにいる。
2024/10/30
日本での作品一覧(カテゴリー: ファンタジー)
01.『ダブ(エ)ストン街道』
講談社 1998年8月02.『ダブ(エ)ストン街道』
講談社文庫 2003年10月03.『悪夢はダブルでやってくる』
小学館 2005年1月04.『異人類白書』
ポプラ社 2007年8月05.『クリスマスにさようなら』
徳間書店 2007年11月06.『クリスマスにさようなら』
徳間文庫 2010年12月07.『やや野球ども』
角川書店 2011年12月08.『我が尻よ、高らかに謳え、愛の唄を』
河出文庫 2022年5月
日本での作品一覧(カテゴリー: 実験小説)
01.『実験小説 ぬ』
光文社文庫 2005年7月02.『ぽんこつ喜劇』
光文社 2008年12月
日本での作品一覧(カテゴリー: SF)
01.『夜聖の少年』
徳間デュアル文庫 2000年12月02.『似非エルサレム記』
集英社 2003年7月03.『針』
早川書房 2004年1月04.『夜を買いましょう』
集英社文庫 2007年10月05.『10センチの空』
徳間文庫 2010年8月
日本での作品一覧(カテゴリー: ミステリー)
01.『カニスの血を嗣ぐ』
講談社ノベルス 1999年8月02.『左眼を忘れた男』
講談社ノベルス 2002年3月03.『石の中の蜘蛛』
集英社 2002年6月04.『殺しも鯖もMで始める』
講談社ノベルス 2002年12月05.『ラストホープ』
創元推理文庫 2004年6月06.『石の中の蜘蛛』
集英社文庫 2005年3月07.『錆びたブルー』
角川春樹事務所 2006年4月08.『ポケットは犯罪のために 武蔵野クライムストーリー』
講談社ノベルス 2006年6月09.『ポルトガルの四月』
早川書房 2009年2月10.『五感集』
講談社 2010年8月11.『再びラストホープ (パリの悪党たち)』
創元推理文庫 2010年8月12.『百匹の踊る猫 刑事課・亜坂誠 事件ファイル001』
集英社文庫 2015年12月13.『セブン: 秋葉原から消えた少女』
光文社文庫 2016年2月14.『無敵犯 刑事課・亜坂誠 事件ファイル101』
集英社文庫 2016年12月15.『セブン opus2: 古い街の密かな死』
光文社文庫 2017年1月16.『ロック、そして銃弾: 私立警官・音場良』
徳間文庫 2017年6月17.『誘拐犯はカラスが知っている: 天才動物行動学者 白井旗男』
新潮文庫 2018年2月18.『困った死体』
集英社文庫 2018年12月19.『困った死体は瞑らない』
集英社文庫 2020年3月
日本での作品一覧(カテゴリー: 自伝小説)
01.『嘘 猫』
光文社文庫 2004年9月02.『広告放浪記』
ポプラ社 2008年3月
日本での作品一覧(カテゴリー: アンソロジー)
01.『黄昏ホテル』
小学館 2004年11月02.『ハナシをノベル!! 花見の巻』
講談社 2007年11月03.『午前零時 P.S.昨日の私へ』
新潮文庫 2009年11月04.『逆想コンチェルト 奏の1 イラスト先行・競作アンソロジー Inspired by Yoshimi Moriyama's Illustrations』
徳間書店 2010年6月05.『NOVA 3 書き下ろし日本SFコレクション』
河出文庫 2010年12月
日本での作品一覧(カテゴリー: エッセイ)
01.『ペートリ・ハイル!: あるいは妻を騙して釣りに行く方法』
牧野出版 2006年6月02.『おつまミステリー』
柏書房 2019年6月03.『七転びなのに八起きできるわけ』
柏書房 2021年9月
スポンサーリンク