
佐久間 真人(さくま まこと)
画家。イラストレーター。
1973年生まれ。
1998年より銀座の画廊にて個展を毎年開催。
絵本、書籍や雑誌の装画・挿絵、CDのジャケット・広告イラストなどを手がける。
The BBBでの作品一覧
-
街の装丁
2017/07/30
The BBBでの関連作品一覧
-
The Gifted Vol. 6-10(合本)
秋月 涼介(著)
-
The Gifted Vol. 10: 神在りき世界で
秋月 涼介(著)
-
The Gifted Vol. 9 - 神無き世界へ
秋月 涼介(著)
-
The Gifted Vol.8 - 悪魔の貌
秋月 涼介(著)
-
The Gifted Vol.7 - シティ航空513便
秋月 涼介(著)
-
The Gifted Vol.6 - 神隠しホテル
秋月 涼介(著)
-
The Gifted Vol.1-5(合本)
秋月 涼介 (著)
-
The Gifted Vol.5 - 北病棟の死神
秋月 涼介 (著)
-
The Gifted Vol.4 - 双子座の怪人
秋月 涼介 (著)
-
The Gifted Vol.3 - スカイダイビングクラブ
秋月 涼介 (著)
-
The Gifted Vol.2 - 帰ってくる死んだ仔猫
秋月 涼介 (著)
-
The Gifted Vol.1 - つきまとう女
秋月 涼介 (著)
日本での作品一覧(カテゴリー: 絵本)
01.『猫の建築家』(森博嗣著・佐久間真人画)
光文社 2002年10月
02.『猫の建築家』(森博嗣著・佐久間真人画)
光文社文庫 2006年12月
03.『失われた猫』(森博嗣著・佐久間真人画)
光文社 2011年12月
日本での作品一覧(カテゴリー: 装画)
▼ ページ下の、最新作品をチェックする
01.『八百目太郎』(宮川俊彦著)
未知谷 1998年07月
02.『叩かれ地蔵』(宮川俊彦著)
未知谷 1998年09月
03.『ウサギとカメ』(宮川俊彦著)
未知谷 1998年11月
04.『青い馬』(宮川俊彦著)
未知谷 1999年01月
05.『隕石誘拐・宮沢賢治の迷宮』(鯨統一郎著)
光文社カッパ・ノベルス 1999年06月
06.『ミステリアス・クリスマス』(ロバート・スウィンデルズほか著)
パロル舎 1999年10月
07.『北風と太陽』(宮川俊彦著)
未知谷 1999年11月
08.『恋愛寓話』(宮川俊彦著)
未知谷 1999年12月
09.『九つの殺人メルヘン』(鯨統一郎著)
光文社カッパ・ノベルス 2001年06月
10.『新本陣殺人事件』(矢島誠・若桜木虔著)
河出書房新社 2001年07月
11.『Killer X』(クイーン兄弟著)
光文社カッパ・ノベルス 2001年11月
12.『隕石誘拐・宮沢賢治の迷宮』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2002年03月
13.『メグ・アウル』(ギャリー・キルワースほか著)
パロル舎 2002年11月
14.『千年岳の殺人鬼』(黒田研二・二階堂黎人著)
光文社カッパ・ノベルス 2002年12月
15.『ZOKU』(森博嗣著)
光文社 2003年10月
16.『九つの殺人メルヘン』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2004年06月
17.『「可処分時間」がデフレを解決する!!』(滝本泰行著)
財界研究所 2004年07月
18.『永遠の館の殺人』(黒田研二・二階堂黎人著)
光文社カッパ・ノベルス 2004年07月
19.『夢の事典』(ジェイムズ・R・ルイス著)
彩流社 2005年02月
20.『終末の海』(片理誠著)
徳間書店 2005年03月
21.『透明な一日』(北川歩実著)
創元推理文庫 2005年07月
22.『空獏』(北野勇作著)
早川書房 2005年08月
23.『ふたりのシンデレラ』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2005年09月
24.『パラドックス学園』(鯨統一郎著)
光文社カッパ・ノベルス 2006年01月
25.『S-Fマガジン 2006年 02月号』
早川書房 2006年02月
26.『小指の先の天使』(神林長平著)
早川文庫 2006年03月
27.『ミステリアス学園』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2006年04月
28.『オババの森の木登り探偵』(平野肇著)
小学館 2006年07月
29.『運命の鎖』(北川歩実著)
創元推理文庫 2006年07月
30.『青春と読書 2007年01月号~2008年12月号』
集英社 2006年12月~2008年11月
31.『みなとみらいで捕まえて』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2007年02月
32.『浦島太郎の真相』(鯨統一郎著)
光文社カッパ・ノベルス 2007年05月
33.『ZOKUDAM』(森博嗣著)
光文社 2007年07月
34.『天使の歌声』(北川歩実著)
創元推理文庫 2007年07月
35.『夢見る黄金地球儀』(海堂尊著)
東京創元社 2007年10月
36.『鉄槌』(高田侑著)
双葉社 2007年11月
37.『すべての美人は名探偵である』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2007年12月
38.『鬼のすべて』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2008年04月
39.『哲学探偵』(鯨統一郎著)
光文社カッパ・ノベルス 2008年09月
40.『こころのプレリュード』(中上晶子著)
駿河台出版社 2008年12月
41.『パラドックス学園』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2009年01月
42.『天空高事件』(椙本孝思著)
角川グループパブリッシング 2009年3月
43.『ZOKURANGER』(森博嗣著)
光文社 2009年04月
44.『おさがしの本は』(門井慶喜著)
光文社 2009年07月
45.『文化祭オクロック』(竹内真著)
東京創元社 2009年07月
46.『山内一豊の妻の推理帖』(鯨統一郎著)
光文社カッパ・ノベルス 2009年11月
47.『虚ろな感覚』(北川歩実著)
創元推理文庫 2009年11月
48.『蝦蟇倉市事件1』(伊坂幸太郎ほか著)
東京創元社 2010年01月
49.『浦島太郎の真相』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2010年02月
50.『蝦蟇倉市事件2』(秋月涼介ほか著)
東京創元社 2010年02月
51.『蔵書まるごと消失事件』(イアン・サンソム著)
創元推理文庫 2010年02月
52.『アメリカ第二次南北戦争』(佐藤賢一著)
光文社 2010年04月
53.『今宵、バーで謎解きを』(鯨統一郎著)
光文社カッパ・ノベルス 2010年04月
54.『アマチュア手品師失踪事件』(イアン・サンソム著)
創元推理文庫 2010年07月
55.『ファンタジスタはどこにいる?』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2010年08月
56.『慟哭の剣』(芦川淳一著)
光文社時代小説文庫 2010年08月
57.『夜の凶刃』(芦川淳一著)
光文社時代小説文庫 2011年04月
58.『努力しないで作家になる方法』(鯨統一郎著)
光文社 2011年06月
59.『小説あります』(門井慶喜著)
光文社 2011年07月
60.『哲学探偵』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2011年09月
61.『おさがしの本は』(門井慶喜著)
光文社文庫 2011年11月
62.『芝の天吉捕物帖』(小早川涼著)
ハルキ文庫 2012年01月
63.『笑う娘道成寺』(鯨統一郎著)
光文社 2012年05月
64.『江戸の検屍官 女地獄』(川田弥一郎著)
祥伝社文庫 2012年06月
65.『十五少年漂流記』(ジュール・ヴェルヌ著)
角川文庫 2012年06月
66.『山内一豊の妻の推理帖』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2012年09月
67.『若桜鉄道うぐいす駅』(門井慶喜著)
徳間書店 2012年09月
68.『こちら弁天通りラッキーロード商店街』(五十嵐貴久著)
光文社 2013年01月
69.『今宵、バーで謎解きを』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2013年01月
70.『ケープコッドの悲劇』(P.A.テイラー著)
論創社 2013年01月
71.『ラッフルズ・ホームズの冒険』(J.K.バングズ著)
論創社 2013年02月
72.『列車に御用心』(エドマンド・クリスピン著)
論創社 2013年03月
73.『ソープ・ヘイズルの事件簿』(V.L.ホワイトチャーチ著)
論創社 2013年04月
74.『百年祭の殺人』(マックス・アフォード著)
論創社 2013年05月
75.『黒い駱駝』(E.D.ビガーズ著)
論創社 2013年06月
76.『短刀を忍ばせ微笑む者』(ニコラス・ブレイク著)
論創社 2013年07月
77.『たまゆら荘のユーウツ』(福田栄一著)
徳間文庫 2013年08月
78.『刑事コロンボ 13の事件簿 黒衣のリハーサル』(ウィリアム・リンク著)
論創社 2013年08年
79.『殺人者の湿地』(アンドリュウ・ガーヴ著)
論創社 2013年09年
80.『砂』(ヴォルフガング・ヘルンドルフ著)
論創社 2013年10月
81.『警官の騎士道』(ルーパート・ペニー著)
論創社 2013年10月
82.『こちら警視庁美術犯罪捜査班』(門井慶喜著)
光文社 2013年10月
83.『探偵サミュエル・ジョンソン博士』(リリアン・デ・ラ・トーレ著)
論創社 2013年11月
84.『命取りの追伸』(ドロシー・ボワーズ著)
論創社 2013年12月
85.『霧の中の館』(アンナ・キャサリン・グリーン著)
論創社 2014年1月
86.『レティシア・カーベリーの事件簿』(メアリ・ロバーツ・ラインハート著)
論創社 2014年1月
87.『小説あります』(門井慶喜著)
光文社文庫 2014年2月
88.『努力しないで作家になる方法』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2014年2月
89.『ディープエンド』(フレドリック・ブラウン著)
論創社 2014年2月
90.『殺意が芽生えるとき』(ロイス・ダンカン著)
論創社 2014年2月
91.『コーディネーター』(アンドリュー・ヨーク著)
論創社 2014年3月
92.『終わりのない事件』(L・A・G・ストロング著)
論創社 2014年3月
93.『狂った殺人』(フィリップ・マクドナルド著)
論創社 2014年4月
94.『ロッポンギで殺されて』(アール・ノーマン著)
論創社 2014年4月
95.『歌うナイチンゲールの秘密』(キャロリン・キーン著)
論創社 2014年5月
96.『被告側の証人』(A・E・W・メイスン著)
論創社 2014年5月
97.『恐怖の島』(サッパー著)
論創社 2014年6月
98.『被告人、ウィザーズ&マローン』(スチュアート・パーマー/クレイグ・ライス著)
論創社 2014年6月
99.『原作と映像の交叉光線(ミステリ映像の現在形)』(千街晶之著)
東京創元社 2014年7月
100.『運河の追跡』(アンドリュウ・ガーヴ著)
論創社 2014年7月
101.『太陽に向かえ』(ジェイムズ・リー・バーク著)
論創社 2014年7月
102.『魔人』(金来成著)
論創社 2014年7月
103.『オペラ座の美女 女子大生桜川東子の推理』(鯨統一郎著)
光文社 2014年8月
104.『鍵のない家』(E・D・ビガーズ著)
論創社 2014年8月
105.『怪奇な屋敷』(ハーマン・ランドン著)
論創社 2014年8月
106.『黒い蘭―ネロ・ウルフの事件簿』(レックス・スタウト著)
論創社 2014年9月
107.『傷ついた女神』(ジョルジョ・シェルバネンコ著)
論創社 2014年9月
108.『ホームズ連盟の事件簿』(北原尚彦著)
祥伝社 2014年10月
109.『若桜鉄道うぐいす駅』(門井慶喜著)
徳間文庫 2014年10月
110.『霧に包まれた骸』(ミルワード・ケネディ著)
論創社 2014年10月
111.『死の翌朝』(ニコラス・ブレイク著)
論創社 2014年10月
112.『笑う忠臣蔵 女子大生桜川東子の推理』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2014年10月
113.『怪盗ニック全仕事〈1〉』(エドワード・D・ホック著)
創元推理文庫 2014年11月
114.『閉ざされた庭で』(エリザベス・デイリー著)
論創社 2014年11月
115.『レイナムパーヴァの災厄』(J・J・コニントン著)
論創社 2014年11月
116.『墓地の謎を追え』(リチャード・S・プラザー著)
論創社 2014年12月
117.『サンキュー、ミスター・モト』(ジョン・P・マーカンド著)
論創社 2014年12月
118.『グレイストーンズ屋敷殺人事件』(ジョージェット・ヘイヤー著)
論創社 2015年1月
119.『七人目の陪審員』(フランシス・ディドロ著)
論創社 2015年1月
120.『紺碧海岸のメグレ』(ジョルジュ・シムノン著)
論創社 2015年1月
121.『いい加減な遺骸』(C.デイリー・キング著)
論創社 2015年2月
122.『淑女怪盗ジェーンの冒険』(エドガー・ウォーレス著)
論創社 2015年2月
123.『夢玄館へようこそ』(水生大海著)
双葉文庫 2015年3月
124.『夜の国のクーパー』(伊坂孝太郎著)
創元推理文庫 2015年3月
125.『暗闇の鬼ごっこ』(ベイナード・ケンドリック著)
論創社 2015年3月
126.『ハーバード同窓会殺人事件』(ティモシー・フラー著)
論創社 2015年3月
127.『ようこそドボク学科へ!』(佐々木葉監著 真田純子 中村晋一郎 仲村成貴 福井恒明編著)
学芸出版社 2015年3月
128.『死への疾走』(パトリック・クェンティン著)
論創社 2015年4月
129.『青い玉の秘密』(ドロシー・B・ヒューズ著)
論創社 2015年4月
130.『真紅の輪』(エドガー・ウォーレス著)
論創社 2015年5月
131.『ワシントン・スクエアの謎』(ハリー・スティーヴン・キーラー著)
論創社 2015年5月
132.『作家で十年いきのびる方法』(鯨統一郎著)
光文社 2015年6月
133.『友だち殺し』(ラング・ルイス著)
論創社 2015年6月
134.『仮面の佳人』(ジョンストン・マッカレー著)
論創社 2015年6月
135.『リモート・コントロール』(ハリー・カーマイケル著)
論創社 2015年7月
136.『だれがダイアナ殺したの?』(ハリントン・ヘクスト著)
論創社 2015年7月
137.『怪盗ニック全仕事〈2〉』(エドワード・D・ホック著)
創元推理文庫 2015年8月
138.『アンブローズ蒐集家』(フレドリック・ブラウン著)
論創社 2015年8月
139.『灰色の魔法』(ハーマン・ランドン著)
論創社 2015年8月
140.『雪の墓標』(マーガレット・ミラー著)
論創社 2015年10月
141.『白魔』(ロジャー・スカーレット著)
論創社 2015年10月
142.『ラリーレースの惨劇』(ジョン・ロード著)
論創社 2015年10月
143.『ネロ・ウルフの事件簿 ようこそ、死のパーティーへ』(レックス・スタウト著)
論創社 2015年10月
144.『虐殺の少年たち』(ジョルジョ・シェルバネンコ著)
論創社 2015年11月
145.『中国銅鑼(チャイニーズ・ゴング)の謎』(クリストファー・ブッシュ著)
論創社 2015年11月
146.『噂のレコード原盤の秘密』(フランク・グルーバー著)
論創社 2015年12月
147.『ルーン・レイクの惨劇』(ケネス・デュアン・ウィップル著)
論創社 2015年12月
148.『ウィルソン警視の休日』(G.D.H.&M・コール著)
論創社 2016年1月
149.『亡者の金』(J・S・フレッチャー著)
論創社 2016年1月
150.『ホームズ連盟の冒険』(北原尚彦著)
祥伝社 2016年2月
151.『カクテルパーティ』(エリザベス・フェラーズ著)
論創社 2016年2月
152.『極悪人の肖像』(イーデン・フィルポッツ著)
論創社 2016年2月
153.『緯度殺人事件』(ルーファス・キング著)
論創社 2016年3月
154.『ダークライト』(バート・スパイサー著)
論創社 2016年4月
155.『厚かましいアリバイ』(C・デイリー・キング著)
論創社 2016年4月
156.『灯火が消える前に』(エリザベス・フェラーズ著)
論創社 2016年4月
157.『嵐の館』(ミニオン・G・エバハート著)
論創社 2016年6月
158.『闇と静謐』(マックス・アフォード著)
論創社 2016年6月
159.『冷たい太陽』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2016年6月
160.『怪盗ニック全仕事〈3〉』(エドワード・D・ホック著)
創元推理文庫 2016年6月
161.『灯火管制』(アントニー・ギルバート著)
論創社 2016年7月
162.『守銭奴の遺産』(イーデン・フィルポッツ著)
論創社 2016年7月
163.『九つの解決』(J・J・コニントン著)
論創社 2016年7月
164.『ベルサイユの秘密』(鯨統一郎著)
光文社 2016年8月
165.『J・G・リーダー氏の心』(エドガー・ウォーレス著)
論創社 2016年9月
166.『エアポート危機一髪――ヴィッキー・バーの事件簿』(ヘレン・ウェルズ著)
論創社 2016年9月
167.『生ける死者に眠りを』(フィリップ・マクドナルド著)
論創社 2016年10月
168.『アンジェリーナ・フルードの謎』(オースティン・フリーマン著)
論創社 2016年10月
169.『消えたボランド氏』(ノーマン・べロウ著)
論創社 2016年10月
170.『緑の髪の娘』(スタンリー・ハイランド著)
論創社 2016年11月
171.『ネロ・ウルフの事件簿 アーチ・グッドウィン少佐編』(レックス・スタウト著)
論創社 2016年11月
172.『盗まれた指』(S・A・ステーマン著)
論創社 2016年12月
173.『震える石』(ピエール・ボアロー著)
論創社 2016年12月
174.『オペラ座の美女』(鯨統一郎著)
光文社文庫 2016年12月
175.『誰もがポオを読んでいた』(アメリア・レイノルズ・ロング著)
論創社 2017年1月
176.『ミドル・テンプルの殺人』 (J・S・フレッチャー著)
論創社 2017年2月
177.『ラスキン・テラスの亡霊』(ハリー・カーマイケル著)
論創社 2017年3月
178.『ホームズ連盟の事件簿』(北原尚彦著)
祥伝社文庫 2017年3月
179.『ソニア・ウェイワードの帰還』(マイケル・イネス著)
論創社 2017年3月
180.『怪盗ニック全仕事〈4〉』(エドワード・D・ホック著)
創元推理文庫 2017年4月
181.『殺しのディナーにご招待』(E・C・R・ロラック著)
論創社 2017年6月
182.『Y駅発深夜バス』(青木知己著)
東京創元社 2017年6月
183.『夜間病棟』(ミニオン・G・エバハート著)
論創社 2017年8月
184.『代診医の死』(ジョン・ロード著)
論創社 2017年8月
185.『鉄路のオベリスト 鮎川哲也翻訳セレクション』(C・デイリー・キングほか著)
論創社 2017年9月
186.『霧の島のかがり火』(メアリー・スチュアート著)
論創社 2017年9月
187.『阪堺電車177号の追憶』(山本巧次著)
ハヤカワ文庫 2017年9月
188.『死者はふたたび』(アメリア・レイノルズ・ロング著)
論創社 2017年10月
189.『〈サーカス・クイーン号〉事件』(クリフォード・ナイト著)
論創社 2017年10月
▼ ページ下の、最新作品をチェックする
▲ ページ上の、日本での作品一覧(カテゴリー: 装画)トップへ
日本での作品一覧(カテゴリー: CDジャケット)
01.『Epoch1. / Platform』(松谷卓)
ロビンディスク 1998年10月
02.『平日マチネー』(工藤順子)
キシュマチュカ 2000年12月
03.『Wheel of fortune』(Fleming Pie)
RANDOM BUS 2002年12月
スポンサーリンク













